fc2ブログ
08« 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.»10

長い間お世話になりました。 

お久しぶりです 長い間の放置 大変失礼致しました。
FC2ブログ始めてから12~3年経過して とうの昔に画像は保存容量の限界を
超えてたり 処理が重かったり他の原因?で難儀した事もありましたが
ブログ名と書く人の名前変えて ゆるく再スタートしました。


海を渡る風」 書く人 Mライト 内容は適当にだらだらと・・・


もう「この鉛色の空」(FC2版)では更新しないかもしれません 多分。
気まぐれなので いつ新しいブログも放置するかもしれませんし
ブログを訪問して下さる方への対応も不十分で・・・失礼致しました。


長い間 お世話になりました たくさんのコメントも 有難うございました~~
時節柄 お体には十二分に気をつけられて下さいませ。   


「この鉛色の空」(FC2版)  モズライト

スポンサーサイト



未分類  /  tb: --  /  cm: 2  /  △top

弾ける季節 

●S◎自補2021・9・27雪国_177 (1 - 1)
こういうのを蒴果と言うらしい この殻が超固くて開けるのに力が要ります


そんなカチカチの殻も準備が整えば裂けて 中の実を放出します
●S◎A自補2021・9・27雪国_180 (1 - 1)

美しい正三角形の薄い実がズラリと並び すごいなと思う 三部屋ありました、
何の植物かは知りませんが。
●S◎自補2021・9・27雪国_182 (1 - 1)
撮影 2021・9・27 新潟県長岡市 雪国植物園

花の写真  /  tb: --  /  cm: 0  /  △top

彼岸花④ 

●S2021・9・27雪国B_07
少しだけ暗くして明暗の差がでるように。彼岸花 まだ一枚残ってました。

雪国植物園の真向かいの風景 絵になります、勾配の急な大屋根? 色が違うから別の屋根?
つながってる様にも見えるが。
●S◎自補2021・9・23胎内_216 (1 - 1)

葉に光がさしてた。
●S◎自補2021・9・27雪国_44 (1 - 1)
ミゾソバの花
●S2021・9・27雪国B_06
撮影 2021・9・27 新潟県長岡市 雪国植物園
花の写真  /  tb: --  /  cm: 0  /  △top

彼岸花③ 

●S2021・9・27雪国B_02
これでオシマイの彼岸花③ 出すのが遅くなりました 6月に3年振りに復帰したオンラインゲーム
FF11 ゲーム雑誌のタルタルの姿に興味を抱き 始めた初のオンゲー 私の場合月に3000円もあれば時間無制限で遊べてしまいます 古いゲームですが慣れ親しんだものは捨てがたい。

●S2021・9・27雪国B_03

探求心が足らず いつも同じような写真ばかり。
●S2021・9・27雪国B_04

今年は 新潟市 県立図書館の彼岸花は行かずじまい
●S2021・9・27雪国B_05
撮影 2021・9・27 新潟県長岡市 雪国植物園

花の写真  /  tb: --  /  cm: 0  /  △top

夏井頭首工➁ 

●S◎自補2021・9・23胎内_136 (1 - 1)
290号線で胎内川に架かる鼓岡大橋を渡り右折し 夏井千本桜を通過 道なりにいくと この
夏井頭首工が見えてくる、祭日だったので釣り堀は賑わってた。 

1/20ss 


●S◎自補2021・9・23胎内_130 (1 - 1)



橋の下から上流を覗き見ると ホテルが映り込むが これ以後待っても静かな水面にならず
これが精いっぱい。
●S◎自補2021・9・23胎内_105 (1 - 1)

ロイヤル胎内パークホテル 
●S◎自補2021・9・23胎内_142 (1 - 1)

1/4ss
●S◎自補2021・9・23胎内_112 (1 - 1)
撮影 2021・9・23 新潟県胎内市 夏井頭首工 胎内川 

スローシャッター  /  tb: --  /  cm: 0  /  △top

夏井頭首工① 

●S◎自補2021・9・23胎内_123 (1 - 1)
1/160ss 頭首工・・・調べると「河川や湖沼から用水を水路に引き入れる為の施設」

ここは胎内川 ロイヤル胎内パークホテル等 施設が集まってる
●S◎自補2021・9・23胎内_135 (1 - 1)

1/4ss 堰の水の流れを見ると いつもノコギリの目のような模様がどうしてこうなるのか?
●S◎自補2021・9・23胎内_100 (1 - 1)

1/50ss 堰に苔などが細かく付着してこういう模様になるんだと理解。
●S◎自補2021・9・23胎内_149 (1 - 1)
撮影 2021・9・23 新潟県胎内市 夏井頭首工

スローシャッター  /  tb: --  /  cm: 0  /  △top

透ける腿節 

●S◎自補2021・9・27雪国_70 (1 - 1)稲を撮りに行くと足元から 驚いたバッタがいっぱい跳んでいきます そんなバッタより
少しは大きい種類か 杭にジッとしてる。 太ももを腿節(たいせつ)と言うらしいが
調べると昆虫は血液の中にヘモグロビンを持ってないらしい。



スズメバチでしょうか こんな奴にだけは刺されたくない、 蟻も来てる様な。
しかし縞々の部分と上部はガッシリ繋がってるわけじゃないんだね~
●SAA◎自補2021・9・27雪国_61 (1 - 1)


●S◎自補2021・9・27雪国_60 (1 - 1)
撮影 2021・9・27 長岡市 雪国植物園

動物の写真  /  tb: --  /  cm: 0  /  △top

春も良いが秋もまた 

●S転◎自補2021・9・23胎内_88 (1 - 1)
春の千本桜も良かったけど 秋のこの風景はそれ以上かもしれない 雲もいい、
土手の のり面の緑と稲の色、こうなると雪の風景も見たくなる 春夏秋冬。


気になった奥の緑の看板は「胎内高原ゴルフ倶楽部」でした
●S転◎自補2021・9・23胎内_89 (1 - 1)

(再掲載)今年4月の 同じ 夏井千本桜、緑がもう少し濃いといいのだが。
●S転◎自補2021・4・8夏井桜_14 (1 - 1)
撮影 ①② 2021・9・23 新潟県胎内市 夏井 ・ ③2121・4・8再掲載 

胎内市  /  tb: --  /  cm: 0  /  △top

秋の風景➁ 

●S◎自補2021・9・23胎内_60 (1 - 1)
胎内スキー場近く 遠くの墓地の中に赤い幕のかかった建物を見つける


花盛りの黄色い花。
●SP明◎自補2021・9・23胎内_77 (1 - 1)

熊が出てこない様に 熊鈴はなるようにしとく。
●S◎自補2021・9・23胎内_72 (1 - 1)
撮影 2021・9・23 新潟県胎内市 宮久あたり

胎内市  /  tb: --  /  cm: 0  /  △top

攻防 

●Sアザミ 花のあと2021・9・27雪国_12

アザミの花の後の形 守るも良し 攻めるも良し そんな言葉が出てくる


トゲトゲしいアザミの花 花が散ってもトゲトゲしさ健在。
●Sアザミ◎自補2021・9・27雪国_29 (1 - 1)

撮影 2021・9・27 新潟県長岡市 雪国植物園

花の写真  /  tb: --  /  cm: 0  /  △top